守谷ベースでNTBを感じる
- 2017/07/31
- 11:10

守谷ベースでの関フェス2017 アンコールフェアは無事?に終了したようです。NTBのFBに写真が上がってましたが私は反対側から撮ってみました。夜の宴会(昼から始まってる方々も多数いましたが・・・汗)は相変わらずの盛り上がりでとても楽しめました。そして守谷ベースは日中も涼しく過ごしやすく快適でした。またいきたーい!都心から1時間ぐらいでインターも近いし立地もいいし、リッチな気分も味わえて最高でした(笑)NTBは超...
守谷ベース2日目
- 2017/07/30
- 11:23

いろいろバタバタでブログ投稿できず(泣)またまた1週間前の写真です。カラーリングしてない私のシノビは地味~。サイクルキャリアも無いし・・・将来ヒッチ付けて牽引できるようにナンバーの位置が高め?それにしても突貫作業の為かリアハッチのチリが合ってないのがよく解る(苦笑)北海道から帰って来たら修正してもらいますから大丈夫!アフターフォロー万全のNTBですもんね。...
関東キャンフェス アンコールin守谷ベース
- 2017/07/29
- 00:00

今日は(仮)守谷ベース。初めての守谷なんで楽しみですね。まだ写真が無いから先日の関フェスin昭島のsinobi2,3の写真で勘弁してください(笑)oshimasa号はメッキパーツがかっこいいんで私のは地味に見えますなぁ。時間があれば守谷の様子をアップしたいと思ってます^^。...
シノビを使用して思う事(3)バッテリー状況の把握
- 2017/07/28
- 11:11

夏の必需品であるクーラー。NTBの場合はi-coolなんだけど、サブバッテリーのみで稼働し続ければ当然限界がくる訳です。私のシノビはその限界がくると自動でi-coolがストップするらしいんですが、それまでのバッテリーの状態が曖昧で解りづらい。バッテリーの電圧表示は24V→100Vのインバーターリモコンとこ(上の写真)と下の写真のi-coolの表示だけです。 今どれだけ電気を使ってるのか?太陽光の発電状況は?バッテリー...
シノビを使用して思う事(2)計器類
- 2017/07/27
- 16:17

シノビを使用して気になってる事は季節がら車内の温度ですね。i-coolを使ってどれだけ快適な温度が保たれるか?フロントダイネット周辺はすぐに快適になってる気がしますが、リアダイネットはイマイチ。着座の高さが40cm高いリアは暑くなりがちで不利な上に、i-coolの吹き出しから遠い事もあり外気温が高いとダメですね。車内空気循環システムがまだ未設置なのも影響してます。流石に北海道では未設置でも大丈夫だと思います...
私のシノビはこんな感じ(6)マルチルーム
- 2017/07/26
- 10:37

シノビが納車して何処でもいいから出かけたい。初北海道の準備をしたい。快適に過ごせるように小物を積込たい。と色々やりたいことがいっぱいです。そんな中、長期休みに向けて仕事もキッチリこなさないといけないし・・・そして綺麗な状態のうちに紹介もしたいし・・・と盛りだくさんな訳です。NTB蜂谷調?(謎) マルチルームは残念ながら未完状態です。シャワー室として利用します。700×1060だったかな?出先ではお風呂のあるとこ...
シノビを使用してみて思う事(1)スイッチ周りの照明
- 2017/07/25
- 19:42

納車してまだ1週間も経ってません。前回は不具合も無く感動した話でしたが、今回は改修して欲しいとこですね。写真のように助手席のうしろにスイッチパネルがあるんですが、肝心の文字が見えないのです。ハイ!私は老眼です(笑)ですからちょっと暗くても見えません。上の方の影になるとこは全く見えません。まあ~NTBの方々はみんな私より若い方々だから仕方ないですね^^;前置きが長くなりましたがそんなこんなでスイッチバネ...
関東キャンピングカーフェスタ2017 シノビで初の車中泊
- 2017/07/24
- 20:08

シノビが納車してたったの二日で車中泊しました。当然シノビでは初!準備も出来てないので諸先輩に色々聞きながらのんびりやろうと考えてたら甘かった。11時頃現地に着いてNTBの方々に挨拶。そっからはNTB車を発注済みの方や検討中の方や取材の方やがわんさか来て準備どころではなくなってもう大変でした。その上、当日は結構暑いこともあり外には出たくないので車内でi-coolをガンガン使ってたら流石にバッテリーの残量が少...
私のシノビはこんな感じ(5)キッチン周り
- 2017/07/24
- 10:19

バンク部分から撮ってみました。キッチンは向かって右がシンク。NTBでオリジナル化してる大型のやつ。カセットコンロ派なんでシンプルです。引出し4つと開き戸。エントランスんとこは腰かけられるようマットが乗せられます。 キッチン上部に電子レンジ。物入れ。i-coolですね。 キッチンの反対側にクローゼット。冷蔵庫90リットル。そしてマルチルーム。次回はマルチルームを紹介したい。...
私のシノビはこんな感じ(4)フロントダイネット
- 2017/07/23
- 15:15

フロントダイネットはいきなりベッド展開から(笑)足元狭めの1400×2000のダブルサイズ。エントランス側から写してるんだけど解りづらいですね。エントランス側が足元になって狭めの1200ぐらいかな? この写真ではどうだぁ?解らない?写真が下手なんでしょうがないっすね。 そしてダイネットへ。ここでは乗車定員は3名。停車時は7名は座れるようには考えてはあります。テーブルがちょっと狭いのが難点。 エン...