右肩下がりは不吉だ。調整は必須だ。
- 2019/11/02
- 06:51

うちのフロントダイネットのテレビは可動式のステーに付いていて色々な位置へ動かせます。それでシノビを3年も使ってると位置は「この辺」って感じでいつも同じとこにほぼ固定。右側の窓(運転席後ろ)と並行で↓こんな感じです。どうですか?金正恩さんの顔、恐くないですか?ではなくて・・・テレビが向かって右に傾いてんすよ!ずーっとこの位置で走り廻ってるから振動でずれてきたのかも知れません。仕方ないので裏側のビスを外して...
頭の程度が低いのに、頭の位置まで低かったらマジにヤバいです!
- 2019/10/29
- 06:26

キャンピングカーですからもちろん車内で就寝します。その時、就寝場所の水平具合は気になりますか?私は頭が低いとなんかダメですねぇ。元々、頭の程度が低いので実際の頭の位置が低いと相乗効果でマジ生活に支障が出そうです。そんなんで前にも書いたと思うけど↓下のような水平器で水平が出る場所に駐車します。今まではシンクの天板部分で水平を見てたんだけどこれだと運転席から降りて見に行かないとダメなんでイマイチだった...
キャンピングカーのゴミ箱を検討する。
- 2019/10/15
- 06:36

最近はオフ会とか展示会とかで自分のシノビを見てもらうことが多いな。シノビはNTB製のオーダーメイドだから自分でこだわって作ってもらったとこを見てもらうのは嬉しいのでいいのですが・・・最近思うんだけど剥き出しのゴミ箱はちょっとダメかなと。ヤッパさぁ~ゴミが見えるって良くないよね。今使ってる↓ヤツです。↑クルマ用でその中でもデカいヤツ。剥き出しだからゴミが捨てやすいけど見た目が良くない。それでホームセンターに...
そっちのスキマは要らない。
- 2019/10/14
- 06:18

自分のキャンピングカーはNTBに作ってもらったオーダーメイドのシノビですから世の中に1台だけ。だからある程度は自分で色々と快適化。車内の通常では見えないとこも気になるので早速快適化をしてみる。今度は↓ここのスキマが気になる(笑)壁沿いの配管配線の取り出し口。床が二重床になってるのでコロコロ転がるモノが入り込んだら厄介じゃね?ってことで↓お掃除用のスポンジを押し込んだ。「転ばぬ先の杖」ってヤツです。にほんブ...
そのスキマが欲しかった!スキマをスマートに固定できて満足の快適化
- 2019/10/13
- 06:36

朝晩涼しくなってキャンピングカーで出かけても昼間もエアコンを使うほどでは無くなってきた今日この頃。そんな時はルーフベントファンが大活躍。高速のパーキングで休憩中とか道の駅とか公共の駐車場で停まってる時に車内(室内)がモワっとするから使うかな?モワっとした場合はやっぱり外気流入用の開口部が大きい方が空気の流れ的にはベスト。それでエントランスドアを開けっぱにしたいけど。ジェントルマン的な感覚だと気がひけ...